
ブログで稼ぐための基礎知識ってなにがあるんだろう?
失敗したくないから基礎知識が知りたい!!
このような悩みをズバッと解決します。
こんにちはRiki(@rikiblog1207a)です。ブログを書いても、ボランティアじゃない限り収益にならないと何の意味もありません。収益を得るためには、基礎がしっかりできてないと絶対に稼ぐことができません。なので、この機会に基礎知識を頭に入れておきましょう。

僕は一年間、独学で突っ走って完全に失敗したので、あなたが失敗しないように基礎の基礎を今回はお教えします。

基礎の基礎ってなんなの?
めっちゃ重要そう。
では、さっそく結論を言っておきます。
商標キーワード、集客キーワード、収益キーワード仕組みを理解することです。
ブログで収入を得るための商標キーワード、集客キーワード、収益キーワードの仕組みが分からないと、絶対にブログで稼ぐことはできません。初心者にもわかるように簡単に解説していきますので、最後までお付き合いください。
この記事で分かること
・ 商標、集客、収益キーワードの重要性が分かる
この記事の信頼性
この記事を読んで欲しい人
・ 商標、集客、収益キーワードを初めて聞いた人
・ 商標、集客、収益キーワードがなにかわからない人
とにかく、ブログ初心者は一度目を通しておいて損はないですよ。
【超重要】ブログで失敗しないための基礎知識は商標、集客、収益キーワードの3つ【初心者向き】
ブログで収入を得る仕組み
そもそもブログで収益を出す仕組みは分かってますか?それが分からないことには絶対にブログで収入を得ることはできません。なので、この機会にしっかり仕組みを理解しましょう。
ブログは広告で収入が発生する
ブログは企業の商品やサービスを紹介して、購入または契約を取れたときに収入になります。
例えば、あなたの趣味がキャンプ場合
あなたの使っているキャンプ道具をブログで紹介して売れれば、売り上げの、なんパーセントかがあなたの収益になります。これが物販アフィリエイトの簡単な仕組みの解説です。
物販アフィリエイトは以下の2つが有名です。
・ Amazonアソシエイト
・ 楽天アフィリエイト
物販アフィリエイトの他にはオンラインスクールや転職サイトのようなサービスを紹介する、サービス系のアフィリエイトもあります。
ただ、ASPという商品やサービスを提供してくれる会社に登録しないと、ただのボランティアになったしまうので、必ず登録するようにしましょう。
絶対に登録しておくべきなおすすめのASP
初心者からトップブロガーまで、みんなが登録しているASPなので必ず登録しておきましょう。ASPによって取り扱っていない商品やサービスもあるのでASPはたくさん登録しておくことをオススメします。
この他にも本当にたくさんASPの会社はあるのでどんどん登録して案件を見付けていきましょう。
次に本題の集客ページと収益ページの解説をしていきます。
商標、集客、収益キーワードの違いとは?
広告収入のシステムはシンプルなので簡単ですが、ここが分かってないとブログでは絶対に稼ぐことができません。理解できるよう簡単に解説していきますので、参考にしてみてください。
商標、集客、収益キーワードの流れ
簡単に流れを説明すると
↓
収益キーワード:おすすめのレンタルサーバーを紹介
↓
商標キーワード:ロリポップに見込み客を集めて契約
簡単に流れを説明するとこんな感じです。
商標キーワードとは
商品名のことです。
例えば、ブログの場合だとレンタルサーバーのロリポップのことを指します。
集客キーワードとは
お客さんを集めるためのキーワードのことです。
例えば、ブログの始め方などが集客キーワードになります。
収益キーワードとは
お金にしていく記事のことです。
例えば、おすすめのレンタルサーバーを紹介している記事のことです。
では、どういったものが商標、集客、収益キーワードになるのか見て行きましょう。
商標キーワードのたとえ
・ ロリポップ 口コミ
・ ムームードメイン レビュー
・ もしもアフィリエイト 体験談
・ 有料テーマ 割引
商品を買うのがほぼ決定している人が見に来る記事だと思ってください。なので、口コミやレビューなどが、商標キーワードとセットになります。とにかく、商品名+口コミなどが商標キーワードだと思ってください。
収益キーワードのたとえ
収益キーワードは以下のようなものです。
・ ASP おすすめ
・ ブログ ビジネス
・ 有料テーマ 価格
・ レンタルサーバ 比較
ブログをすることは、ほぼ決まりなので詳しい情報を探しに来る人が多いのが、収益キーワードの特徴です。なので、キーワード+おすすめなどが付いているのが収益キーワードになります。
集客キーワードのたとえ
集客キーワードは以下のようなものです。
・ ブログ 始め方
・ ブログ スキル
・ ブログ メリット
・ ブログ 独学
まだ、ブログをするか迷っている人が、どんなものか調べに来るところが集客キーワードになります。なので、ブログ+始め方や必要なスキルを調べに来る人が多いのが特徴です。とにかく、人を集めるためのキーワードのことを集客キーワードと言います。
商標、収益、集客キーワードの特徴
すごく重要なことなので、それぞれの特徴をしっかり理解しましょう。
商標、集客、収益キーワードの特徴
まずは、商標キーワードから見て行きましょう。
商標キーワード | アクセス数(PV) | 収益 |
少ない | かなり売れる |
次に収益キーワードを見て行きます。
収益キーワード | アクセス数(PV) | 収益 |
そこそこある | すこし売れる |
最後に集客キーワード見て行きましょう。
集客キーワード | アクセス数(PV) | 収益 |
多い | ほとんど売れない |
この表を下記にまとめみます。
・ 商標キーワードは商品名なのでアクセスは少ない
・ 欲しい人が見に来るので商標キーワードはすごく売れやす
・ 収益キーワードは、すること(買う)は決まってい
・ 集客キーワードより詳しい情報を探している人が来る
・ 商標キーワードよりは少ないがすこし売れる
・ 集客キーワードはまだ、やるか決まっていない人が来る
・ ほぼ売れないが、アクセスは一番多い
商標、収益、集客キーワードの注意点
3つに共通している注意点が最も大事なので、よく覚えておきましょう。
絶対に商品やサービスをごり押ししない
これは、どのキーワードでも本当にNGなので気を付けましょう。
特に初心者がやりがちなのが、「これ絶対におすすめだから買って使って見て」「使わないと損しますよ」とごり押しするやり方です。
読者は欲しいからあなたの記事を見に来てます。そして、納得する答えが書いてあれば自然と物欲の感情で欲しければポチッとクリックしてくれます。なので、さりげなく商品やサービスは紹介するようにしましょう。
まとめ
今回の内容をまとめておきます。
ブログで稼ぐには基礎が大事です。その基礎の中でも、最も重要なことを今回はお話しました。その内容が下記の通りです。
商標キーワード、集客キーワード、収益キーワード仕組みを理解すること!!
ちなみに、流れでは簡単に書いていますが、商標キーワード1つに対して「集客と収益キーワード」は、100記事が初心者の最低ラインになります。ライティングが上達すればもっと少ない記事数でも収益をあげれるようになます。
なので、とにかく初心者のころは、この3つのキーワードを意識して記事を作っていきましょう。
コメント