
Amazonプライムって、月額は500円で安いけど年間だと6000円かかる!!そんな価値本当にあるの?よく分からないから教えて!!
このような悩みをズバッと解決します。
こんにちはRiki(@rikiblog1207a)です。
月額500円も、なにげ高くないですか?
僕は実際に使って、得するまで500円でも高いと思ってました。
そこで、6年間Amazonプライムを使ってわかった真実を紹介していきます。
回りくどいのは嫌いなので、結論を言ってしまうと控えめに言っても、500円は安すぎです。
理由は、月額500円で使えるコンテツの量じゃないってくらいたくさんあるからです。
・ prime Now
・ プライムビデオ
・ プライムミュージック
・ プライムリーディング
・ プライム・ワードロープ
・ プライムペット
・ Amazon Photos
・ Amazonパントリー
・ Kindle オーナーライブラリー
・ ベビー用品の割引
・ Twitch prime
・ タイムセールの先行参加資格
・ 対象商品を会員限定価格で購入できる
などetc・・・
詳しく簡単に解説していきますので、Amazonプライムを検討している方は最後までお付き合い下さい。
・Amazonプライムの全てがわかる
・Amazonプライムを6年使っている生の声
上記2本立てで、お送りしていきます。

月額500円でも高いと感じて躊躇しているのなら、この記事を見て検討してみてください。
【おすすめ】Amazonプライム月額500円の価値あるの?【プライム歴6年の感想】
Amazonプライム会員とは?
Amazonプライム会員とはAmazonが提供するサービスのことです。

入会することで使えるAmazonプライムのサービス内容は、上記で紹介した14種類+4つです。
すべての特典が「月額たったの500円」で使い放題なので、まず絶対に損することはありません。

使いきれないくらい特典があるんですね。

そうなんです。
正直、僕もまだ全部使ったことないくらいなんです。
次の章で、会員費用の驚くべき事実をお伝えします。
Amazonプライム3種類の会費システム
実はAmazonプライム会員値段は支払い方法と年齢によって違うんです。詳しくは下記を参考にしてみてください。
月額と年払いの違い
【月額の場合】
月額 | 500円(税込み) |
1年使った場合 | 6,000円(500円×12か月) |
無料期間 | 入会日から30日 |
初回請求日 | 無料期間終了日に500円 |
【年払いの場合】
年会費 | 4,900円(税込み) |
月額に直すと | 408円(月間92円月額よりお得) |
無料期間 | 入会日から30日 |
初回請求日 | 無料期間終了日に年会費全額 |
・ まとめて払う代わりに月額会員より安い
・ 年払いの場合は毎年初回請求日に一括払い
・ プライム会員特典を一度も使わずに解約すると、年会費の返金あり
学生は最もお得な割引が!!
学生が入会する場合は「prime student」というサービスを受けることができ、会費も大幅に安くなります。また、無料期間も大幅に長くなるのですごくお得です。
【学生プライム会員の場合】
月額プラン | 250円(通常500円) |
年間プラン | 2,450円(通常4,900円) |
無料期間 | 6カ月(通常30日) |
初回請求日 | 無料期間終了日に2,450円 |
※ 学生を証明する各種情報が必要になります。例えば、学生書や学校の学籍番号などです。確認ができないとprime studentを使うことはできません。
次に、Amazonプライムのすべてを紹介していきます。
Amazonプライムの特典は18個!!
有名なサービスだけじゃなくすべて紹介していきます。理由はあまり知られていないだけで、ものすごくお得な特典ばかりだからです。これで「月額たったの500円なのか」と驚いてください。
Amazonの配送料特典
一番の特典は、なんと言ってもAmazonは通販がメインなので配送料の特典です。どんな特典なのか知らない人のために下記に表を用意したのでご覧ください。
本州・四国(離島以外) | 北海道・九州・離島以外 | |
2,000以上の注文 | 無料 | 無料 |
2,000未満の注文 | 400円 | 440円 |
要するに「2,000円以上の買い物を月に2回すると」余裕で、月額会員でも元は取れちゃいます。
「お急ぎ便、日時指定」をすると、一般会員は別途500円から700円必要になります。それがプライム会員は無料で使えるんです。

なので、なにかを買うときは2,000円以上のお買い物をして、お急ぎ便や日時指定どんどん使っちゃいましょう。
※ただし、下記画像のようにprimeと表記されているものだけなので、よく見てから買うようにしましょう。
プライムビデオ
Amazonプライムの2番人気がこの「プライムビデオ」です。
プライムビデオ
理由は500円とは思えないほどの種類の動画があるからです。作品を紹介すると膨大な量になるのでジャンルと作品数だけ紹介しておきます。
作品数は・・・
2万作品以上が見放題
ジャンルは・・・
・ 映画(洋画)
・ 国内ドラマ
・ バラエティー番組
・ アニメ
・ キッズ向け作品
プライム Reading
プライムリーディングはAmazon提供の電子書籍のことですね。種類は下記の通りです。
・ アニメ
・ 雑誌
・ ビジネス書etc.
読むことのできる書籍の数なんと、数百種類から1,000種類です。それが全てよ見放題な上に頻繁に作品のいれっかえがあるので、このサービスだけでも本当に500円以上の価値があります。
プライムミュージック
正直おまけみたいなサービスだと思って最近まで使ったことなかったんですが、実はめっちゃすごかったので紹介しておきます。
プライムミュージックは200万曲を超える音楽ストリーミングサービスです。
もちろんオフラインで聞くこともできます。ただ、曲数が少ないところがデメリットですが、最新の音楽はもちろん人気曲も配信されていますので、きっとあなたが普段聞いている曲もあります。
なにより、某音楽配信サービスは音楽だけで1,000円くらいするとことがほとんどなので、それを考えるとサービスの一部で100万曲は激熱だと思います。
Amazon Photos
Amazon Photosの特徴は以下の通りです。
・ 容量無制限
・ 5GBのビデオストレージあり
・ 家族や友人と同一ストレージを共有可
・ 人、物、場所から写真を検索可
日時設定をすれば、自動で毎週でも毎日でもバックアップをしてくれます。スマホやパソコンを空にして容量を作っておきたい人にはすごくおすすめのサービスです。万が一、スマホが壊れてしまっても一生物の写真を残すことができるので、Amazonプライムに入った際は、ぜひ使って見てください。
また、スマホ・タブレットは無料の専用アプリをダウンロードして使う形になっています。パソコンの場合はブラウザからドラッグアンドドロップで使ってください。
タイムセール先行参加
毎年7月に開催されるAmazon最大の「プライムデー」というセールやその他のタイムセールのときに30分早く参加することができます。
Amazonタイムセールの対象商品は基本的に数量限定の商品が多いんです。その商品は早い者勝ちなので、当然30分先に参加できる、プライム会員の人はお目当ての商品をゲットしやすいです。
※ ただし、Amazon本体が販売している商品限定になります。なので、その他の企業が販売している商品は対象外になるので、十分注意してください。
prime Now
対象エリア限定のサービスになりますが、半端ないサービスです。

なんと、最短2時間で注文した商品を届けてくれるサービスなんです。
対象地域は下記の通りです。
・ 東京都・ 神奈川県・ 千葉県・ 大阪府・ 兵庫県の対象エリアになります。
自分は対処外の地域なので、細かいことまで把握できていませんが対象地域の対象エリアの人は、本当に便利なサービスなので、ぜひ使って見てください。
※詳しくはprime Nowで確認してください。
Twitch prime
Twitch(ツイッチ)はAmazonのサービスであるゲーム実況などに特化したサービスです。
Twitch primeは上記の上位版になります。どのようなサービスかというと、動画視聴だけでなくゲーム自体のダウンロードやゲームないアイテムの配布が行われているサービスになります。

フォートナイトのようなオンラインゲームをしている人におすすめのサービスなんだ!
Amazonフレッシュ
Amazonフレッシュは、下記の物を当日または翌日に自宅まで届けてくれるサービスです。
・ 食品
・ お酒
・ 日用品
・ 雑貨 etc.

また、対象地域は順次拡大していくそうです。なので、対象外の地域の人は他のサービスを使って、もう少し待ってみましょう。
Amazonパントリー
Amazonパントリーとは、大口でしか販売していない日用品を、ばら売りで買うことができるサービスです。
ただし、下記の画像のように「パントリー」表示されているものだけなので注意しましょう。
パントリーは1箱にまとめて届くので、普段の買い物の感覚できるのも特徴の1つです。また、日用品や調味料、お菓子などが割引価格で結構あるので、本当におすすめのサービスです。
プライム ワードロープ
現代では少し増えてきましたが、このサービスは昭和の人間からするとすごく画期的なサービスです。
どんなサービスかというと、対象商品限定になりますが衣類をまとめて試着できるサービスになります。その中で気に入った物だけを購入すればいいので、今まで「サイズが合わない、色が想像と違った」と買ってしまったから仕方ないと諦めていた人多いんじゃないですか?
Amazonプライムに入れば、これからは試着して買うことができるので失敗がなくなります。もちろん、買いたくないと思えば返送も無料なので使わない理由はありませんよね。
ちなみに、対象例は以下の通りです。
・ レディース衣類
・ 子供服
・ スポーツウエア
・ シューズ
・ 腕時計
・ バッグ
バーチャルダッシュ
この機能は慣れると無くてはならない存在になります。
どういうサービスかというと、よく使う日用品をボタン化することができるんです。
例えば
・ シャンプーやコンディショナー
・ 洗濯洗剤
・ よく飲むジュース
などをボタン化することができるんです。
そのあなたが作ったボタンを2度タップすれば注文ができちゃう優れものなんです。要するにリピート買いをよくする商品を手間なく買うことのできる、魔法のボタンということです。
プライム Pets
こちらもプライム会員限定のサービスになります。
プライムペットの内容は以下の通りです。
ペット情報を登録しておくと対象のペット用品が10%OFFになったり、定期お特便がさらにお得になるクーポンが用意されています。
ギフト券チャージ時の付与ポイント優遇
Amazonギフト券を自分のアカウントにチャージしたときに最大で2倍になるプライム会員限定の特典です。
ただし、最大の特典を受けようと思うと9万円以上チャージする必要があります。なので、大きな買い物以外ではあまり意味がないサービスかもしれません。ただ、通常よりは間違いなくお得なので使わないと損ですね。
ちなみに、以下のように優遇されます。
1回のチャージ額 | 通常会員 | プライム会員 |
5,000円から19,999円 | 0.5% | 1% |
20,000円から39,999円 | 1% | 1.5% |
40,000円から89,999円 | 1.5% | 2% |
90,000円から | 2% | 2.5% |
Amazonファミリー
Amazonファミリーは小さい子供がいるご家庭にありがたいサービスになります。
なんと、定期お特便で購入することで「おむつやおしり拭き」が15%オフで買えちゃいます。
普段の買い物で「おむつやおしりふき」を買うと意外とかさばりますよね?また、小さい子供がいると、ある程度までおむつもおしりふきも欠かせなにので、15%OFFは本当にありがたいです。
Kindleオーナーライブラリー
対象本の中から好きな本が1ヶ月に1冊無料で読めるという特典です。
ただし、これには条件があります。
・ kinⅾle端末
・ Fireタブレット
上記のどちらかを持っていて、プライム会員の人限定のサービスになるので、対象外の人は使うことができません。
Amazon マスターカードのポイント優遇
「プライム会員」かつ「Amazon Mastercard」の所有者はAmazonでの買い物時のポイントが優遇される特典です。
また、カードの種類によって若干違います。
Amazonポイント還元率
Amazonマスターカードクラシック | Amazonマスターカードゴールド | |
Amazonでの買い物 | 2% | 2.5% |
Amazon以外での買い物 | 1% | 1% |
Amazonプライム | Amazonプライム別途申し込み | 負担なしでプライム会員特典使い放題 |
Amazon Music Unlimitedの会費割り引き
Amazonミーティングの上位版です。プライム会員限定で月額780円で6,500万曲が聞き放題になるサービスです。
ちなみに、Amazonプライム会員じゃない場合は980円なので、200円もお得になります。なので、100万曲では足りないという人は、ぜひ使って見てくだい。
Amazonプライム会員歴6年の私が選ぶおすすめサービス
すべてのサービスを紹介してきましたが、このサービスだけで十分元は取れるサービスを、さらに厳選して4つだけ紹介します。
この4つで5,000円以上の価値は絶対ある
その4つとは以下の通りです。
・ 配送料サービス
・ プライムビデオ
・ プライムミュージック
・ kindle
理由は上記でさんざん説明したのでわかると思いますが、念のために解説しておきます。
配送料サービス
通常会員の場合だと送料だけでも1,000円近く取られることも少なくありません。また、時間指定やお急ぎ便を使うとさらにコストがかかってしまいます。
Amazonプライム会員じゃない人が1年間Amazonで買い物をすると、間違いなく年会費の4,900円以上損すると思います。
なので、年に5回以上Amazonで買い物をする人はプライム会員になることをオススメします。
プライムビデオとプライムミュージック
作品数は若干少ないので、使っていると不満も出てくると思います。ですが、こう考えるとどうでしょう。
某レンタルショップのDVDのレンタル費用が通常1週間で300円。これシリーズものを17本借りたら5,100円になるので、どう考えてもプライムビデオの方がお得じゃないですか?
おまけに下記のアイテムを使うとテレビで見ることができます。
新登場 Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
借り行く手間も返しに行く手間も無いので、控えめに言って本当に最高です。
kindle
これもプライムビデオやプライムミュージック同様の考えで、本を無料で読めるなんて最高じゃないですか?
僕は今月だけでも3冊はダウンロードしているので、その時点で月額500円はマイナスになっています。なので、どう考えてもAmazonプライム会員にならない理由はないと思いますよ。
まだ、どうしようか悩んでいる人はデメリットも見て検討してみてください。
プライム歴6年の私がデメリットだと思うこと
上から順番に見てきた人はすでに気付いているかもしれませんが、こんなにすごいAmazonプライム会員にもデメリットがあります。
デメリットは以下の3つ
・ 絶対に使わないサービスもある
・ 特典が多すぎて使いこなせない
・ 地方では使えないサービスがある
それぞれ解説していきますので、まだ悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
絶対に使わないサービスがある
僕の場合だと、まず「Twitch Prime」は使いません。
学生やゲーム好きの人にはありがたいサービスなのかもしれませんが、僕は正直この記事を作るまで知らなかったです。なので、人によっては絶対に使わないサービスがあるのに月額は変わらず500円なのが残念だと感じています。
ただ、他のサービスで間違いなく元は取れているので不満というほどではありません。
特典が多すぎて使いこなせない
ここまで読んできて感じていると思いますが18個のサービスは絶対に使いこなすことはできません。なので、使えない機能を考えるともったいないと感じるかもしれませんが、それはただのわがままとも取れます。
あなたが本当に便利だなぁと感じる特典だけでも、絶対に500円以上の価値はあります。
また、順次Amazonプライム会員のために特典は増え続けているのでやっぱり500円は破格だと思います。
地方で使えないサービス
prime NowやAmazonフレッシュのように、対象エリア外だと使えないサービスも含めて500円になります。なので、僕たちのように地方に住んでいて使えな特典はひがんでしまいますよね。
でも、地方に住んでいても配送料無料だったりと受けれる特典は多いので、割り切ってしまえばやっぱりメリットの方が多いと個人的には思います。
まだAmazonプライム会員入会に迷っているあなたへ
しつこいなぁと思うかもしれませんが、1つの特典だけでも本当に500円以上の価値はあると6年間使ってきて感じています。
いざ会員になってみると絶対に僕と同じ気持ちになるはずです。
- Amazonで月に2回以上買い物をする方
- プライムビデオ目的の方
- プライムミュージック目的の方
ですが、実際に使って見ないことにはやっぱりわかりませんよね。なので、Amazonプライム会員には30日の無料お試し期間があります。
30日の無料お試し期間を使って良さを十分実感してから、ぜひAmazonプライム会員を検討してみてください。
もちろん、無料お試し期間ないに解約をすれば費用は一切かかりません。
解約の仕方を下に用意しておきますので、安心して無料会員で得をしちゃってください。
Amazonプライム無料お試しの解約方法
解約は簡単4ステップ
① Amazonプライム会員登録のキャンセルを押す
② 特典会員資格を終了を押す
③ 会員資格を終了を押す
④ もう一度会員資格を終了を押す
この手順で進めてもらえれば、無料体験の終了日に解約となります。
まとめ
今回の内容を簡単にまとめておきます。
Amazonプライム月額500円の価値あるの?の結論は以下の通りです。
控えめに言っても、価値は十分あります。
むしろ、月額500円は無いようなものです。
理由は一つ一つの特典のクオリティがすごすぎるからです。
この記事を読んでもまだ不安だという人は、ぜひ無料お試しを使って見てください。
送料無料、プライムビデオ、プライムミュージックなどを使えば損をしないことが絶対にわかると思います。納得したうえでお得にAmazonを使っていきましょう。
コメント