
ブログで全然稼げない!!
どうすりゃいいの?
何がダメなの!?
もう、なにも分からん。
助けてくれぇー。ってなっていませんか?
今回はこんな悩みをズバババーンッと解決します。
こんにちはRikiです。
僕も初心者の頃はあなたと同じように、何がダメで何をどうすればいいかさえ分からず6ヶ月で挫折しちゃいました。
だから、あなたの気持ちは痛いほど分かります。
僕は現在ブログではなくコンテンツ販売に力を入れています。でも、メインはテキストを使うことなので、この記事を読めば必ずあなたの悩みを解決できます。
ちなみに、実績は月収で27万円が最高です。
ぶっちゃけ初心者からするとめっちゃすごく見えますよね?でも、この記事を読めば「なるほど」って納得できます。
なので、ブログで収益を上げたい人は読んでみることをおすすめします。
ブログじゃないなら畑が違うし読む価値ないって思うなら戻るボタンでどうぞお戻りください。
ただ、それでは稼げるようにはならないので以前の僕のように挫折して辞めていくのがオチですけどね。
それだけは避けたいって人だけ続きをご覧下さい。
では、早速結論を言っちゃいます。
【逆にこれしか要らん】ブログで稼ぎたいなら○○ばっかり書けばいい!!【⠀初心者向け】
ブログで稼ぐならとにかくお金になる記事を書きまくれ!!
趣味でやるなら別だけど、ブログをやる以上お金にしたいでしょ?それならお金になる記事を量産しないとダメです。
なんでお金になる記事ばっかり書くの?
理由は単純です。なーんも紹介してない記事じゃGoogleアドセンス収入以外に期待できません。
よって、アドセンスに合格してない人は収入源はありません。
だから、お金になる記事ように「サービスや商品」を紹介した記事を書く必要があるんです。
でも、ここで気をつけて欲しいことがあります。
それは、お金になる記事と言ってもゴリ押しは絶対ダメです。
理由は、ゴリ押しは普通に嫌われるし成約される可能性はほぼ無いからです。
あなたも保健外交員や新聞の勧誘、夜の街でのキャッチがゴリ押しでウザイっ感じたことあるでしょ。
読者も同じ人間です。ゴリ押しはウザイって思うんですよ。
稼ぎたいなら商標記事を書きまくれ!!
商標記事とは簡単に言うと、商品名の入った記事のことです。
例えば、iPhone13を使った感想とかが商標記事になります。
他には
- ○○のレビュー
- ○○の口コミ
- ○○使用感
などが挙げられます。
要するに、買う気満々な人が調べそうなワードで書くということです。
実際に使ったことあるサービスと商品に限定する
この理由も単純です。
使ったことない物は情報が薄っぺらいからです。
でも、実際に使ったことあるサービスや商品なら良いことも悪いことも分かるでしょ。
読者が求めてるものは正確な情報なんです。
だから、報酬が高額だからといって使ったことないものを紹介するのはやめましょう。
せっかく時間をかけて書いても、ただのゴミ記事になるだけです。
ブログで稼ぐためにめっちゃ使える心理学
サービスや商品の良さを一生懸命伝えても読者の心が「買いたい、使いたい」って思わなきゃ意味ありません。
だから、悪用厳禁だけどブログにめっちゃ使える心理学を教えちゃいます。
でも、本当に悪用厳禁ですよ。
フレーミング効果
フレーミング効果とは表現方法を少し変えるだけで劇的に印象を変える心理学です。
この効果を上手く使った結果、フランスでは臓器提供者が9割を越えています。
めちゃくちゃすごい効果でしょ。
ちなみに、フランス政府がやったことは表現方法を以下のようにしただけなんです。
臓器提供をしたくない人はチェックを入れてください。
これだけで、9割越えは使わなきゃもったいないでしょ。
アンカリング効果
アンカリングとは簡単に言うと最初に見た数字や情報が基準点になって、その後の思考に影響を与える効果のことです。
少し難しく感じたかもしれないので、もっと簡単に例を元にお話します。
あなたは冷蔵庫を買いに家電量販店に行きました。初めにA店に行くと冷蔵庫は10万円でした。少し高いと感じたあなたはB店に行くと8万円で冷蔵庫がありました。念の為C店にも行くと6万円でありました。
あなたは初めに10万円の冷蔵庫を見てるので、あとの2つがめちゃくちゃ安く感じました。
そして、あなたはB店で冷蔵庫買うのでした。
これを日本版では松竹梅の法則とも言ったりします。
そして、B店を選んだ理由は両極端を人は嫌うからなんです。
思い出してみると真ん中を選んでること多いことに気づくと思いますよ。
それはお店の作戦なので作戦通り動きたくない人は冷静に判断するようにしましょうね。
まぁ、言葉はどうでもいいので使い方は覚えておきましょう。
ただし、悪用は本当に厳禁ですよ。
ハロー効果
ハロー効果を簡単に説明すると肩書きや権威性を利用するってことです。
例えば、あの有名女優も使ってる美容液とか、推しメンが使ってるって聞くと欲しくなりませんか?
他にも東大出身って聞くとすごい人って思うでしょ。
これはハロー効果を使ってるからなんです。
これを実績のない僕みたいな人がブログに応用すると、ブログ界隈トップの「マナブさん」もハロー効果はめっちゃ使えるって言ってました。
そして、そのハロー効果などブログで使える心理学を勉強するならこの1冊で決まりです。
だって、マナブさんもこれで勉強したってYouTubeで言ってましたからね。
他にも使える心理学はまだまだたくさんあります。なので本気で稼ぎたい人は本当に下記の本を読んでみるのもありかもしれませんね。
まとめ 稼ぎたいなら商品、サービス紹介しまくる
ブログの運営報告とかおすすめ記事とかも確かに大事だし必要なんです。
理由は商品やサービスばかりだとアフィリエイト感が満載でヤラシイから・・・。
でも、どうせならお金に直結してる方がいいでしょ。
それなら、今回お話したように自分が実際に使ったことある商品やサービスをどんどん記事にしていきましょう。
記事の内容がゴリ押しじゃなく欠点も書いてって素直にいいものだったよって紹介をすればやらしさなんて消えちゃいます。
それどころか、読者からはリアルな意見をありがとうって言われちゃうかもです。
なので、臆することなくどんどん商品やサービスを紹介していきましょうね。
ブログを頑張ってるあなたが稼げるようになることを祈ってます。
コメント