
ベイプ使ってると、なんか液まで吸っちゃう。
あれ本当にまずいから嫌い。
どうにかならないの?
このような悩みをズバッと解決します。
こんにちはRiki(@rikiblog1207a)です。
僕も、ベイプを使い始めたばかりのころは正しい使い方を分かっていなかったので、よく液ごと吸っていました。あれ、本当にまずいし不快ですよね。

じゅるじゅると液ごと吸ってるのを想像するだけで顔が引きつるよ
あれホントまずい!!
実は、ベイプにはちょっとしたコツがあるんです。いつも「じゅるじゅる」液ごと吸ってベイプを嫌いになり変えている昔の僕のような人は、ぜひ参考にしてみてください。

めっちゃ簡単なコツなんですよ。
すぐ実践できるのでやってみてくださいね。
本記事の内容
上記をサクッと解説していきます。
この記事はこんな人におすすめです。
・ ベイプに興味がある
・ いつも液を吸っている
1つでも当てはまる人は参考までに読んでみてください。

とにかく、じゅるじゅる液を吸わなくなるのでおすすめですよ。
【vapeの使い方】不快なじゅるじゅる液漏れの対処法【初心者向け】
じゅるじゅる液漏れの正体
じゅるじゅる液漏れの正体は大きく分けて以下の2つです。
・ パッキンが悪くて液漏れ
・ 吸い方に問題がある
上記2つを簡単に解説します。
パッキンが悪くて液漏れ
リキッドを入れるタンク部分のパッキンが原因かもしれません。
以下のパーツをチェックしてみましょう。
・ コイル
・ アトマイザー
パーツに破損があった場合は直ちに新しい物に交換することで、液漏れを止めることができます。
吸い方に問題がある
正しい吸い方があるなんて知らない人も多いと思います。正しい吸い方をしないと「味、香り、煙」すべてを楽しむことができません。なので、この機会にしっかりベイプの吸い方を覚えましょう。
言葉で説明されても分かりにくいと思いますので、下記の動画を参考にしてください。

めっちゃ簡単に改善されるので、試してみてくださいね。
まとめ
今回の内容を簡単にまとめておきます。
じゅるじゅる液漏れの正体は以下の2つです。
・ パッキンの破損
・ 吸い方に問題がある
なので、パッキンが壊れている場合は直ちに新しい物に交換しましょう。そして、今からでもすぐできる対処法は、正しい吸い方を覚えるです。
動画をまだ見ていない人のために、言葉で簡単に解説しておきます。
【正しいベイプの吸い方】
1. 電源を入れる
2. 口にくわえる
3. くわえてからボタンを押し吸引する
4. 吸っている途中でボタンを押すのをやめる
5. そなまま吸い続ける
6. 本体の煙を最後まで吸えたらOKです。
7. 煙を吐き出す
これで本当に「じゅるじゅる」をだいぶ軽減できます。液漏れに悩まされていた人は、ぜひ試してみてください。

劇的な変化にビックリしますよ!!
コメント